令和6年度夏のイベント詳細・webによる申込み(6/27(木)~受付)
***終了いたしました***
開催期間:7/27(土)~8/21(水)
楽しみながら学べるイベントや展示がいっぱい!夏の思い出をふじミューで作りませんか?
申込期間:6月27日(木)~7月12日(金)
お申込み時にご登録いただくメールアドレスについて
携帯電話会社から割り当てられたメールアドレス( 例)@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp 、@i.softbank.jpなど )では、迷惑メールフィルタの関係で、イベントの当選/落選のメールが受信できない場合がございます。それ以外のメールアドレスでのご登録を推奨致します。
事前申し込みが必要な講演会・イベント
★フレンズ会員限定イベント★魚の調査隊
【日時】8/3(土)10:30-12:00
【対象】小学4年以上
【料金】無料
【集合場所】三保海岸(内浜)※現地集合解散
【講師】渋川浩一(ミュージアム研究員)
【内容】身近な海には、どんな魚がすんでいるのでしょうか。ミュージアム研究員と一緒に調べてみましょう。
【集合場所について】現地集合(JR東海道線清水駅から出ている「東海大学三保水族館」行きバスの終点バス停付近に集合、あとは徒歩)・現地解散です。現地では濡れてもいい服装・足回りでお願いいたします。ただ泳ぐわけではないので、水着までは必要ありません。水しぶきを若干かぶったり、あるいは波打ち際で少し波に足元を濡らされたりしても大丈夫な程度のもので、十分です。足回りは、サンダルだと足をとられやすいので、できれば使い古しの(濡れてもいい)スニーカー的なものがあると良いです。荒天時中止いたします。当日、当館HP https://www.fujimu100.jp/にてご確認ください。
★フレンズ会員限定イベント★砂金採りを体験しよう
【日時】8/7(水)①10:40-12:10 ②13:30-15:00
【対象】小学生以上
【料金】1人300円(別途観覧料が必要です。集合場所にて300円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】横山謙二・三宅隆・三宅飛鳥(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク)坂本博昭(薬剤師)今川教子(画家)中西利典(ミュージアム研究員)
【内容】砂金採りに挑戦!採れた砂金、その他の鉱物・宇宙塵などを実体顕微鏡で観察します。
どうしたら、蚊にさされないの?
【日時】7/28(日)10:40-12:10
【対象】小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム1階講座室E
【講師】四ノ宮裕(ミュージアムサポーター)
【内容】なぜ、さすの?なぜ、かゆい?さされやすい人はどんな人?巨大模型で蚊のひみつをときあかそう!
トンボ博士になろう
【日時】7/30(火)①10:40-12:10②13:30-15:00
【対象】小学生以上
【料金】1人300円(別途観覧料が必要です。集合場所にて300円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)
【集合場所】ミュージアム2階講堂
【講師】福井順治・三宅隆・三宅飛鳥(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク)
【内容】トンボについて勉強した後、トンボ池でトンボやヤゴの観察をします。またトンボの標本作成の方法を学んだり、紙工作をします。
なつのカメはどんなくらしをするの?
【日時】7/31(水)①10:40-12:10 ②13:30-15:00
【対象】幼児~小学3年生(幼児は保護者同伴)
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム2階講堂
【講師】山根真智子(ミュージアムインタープリター)
【内容】夏の川にすむカメはどんなくらしをしているのでしょうか?夏は産卵の季節。じっくり観察して工作したら、カメになりきって学びましょう!
春野菜のタネを採ろう!
【日時】8/3(土)10:40-12:10
【対象】中学生以下(小学3年生以下は保護者同伴)
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】小川滋之(ミュージアム研究員)
【内容】春野菜のタネはどのようにできるのでしょうか。タネを採りながら観察してみましょう。
発泡入浴剤で水ロケットを飛ばそう!
【日時】8/3(土)①10:40-11:40 ②13:40-14:40
【対象】どなたでも(小学2年生以下は保護者同伴)
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム2階講堂
【講師】篠崎勇(ミュージアムサポーター)
【持ち物】空の炭酸飲料ペットボトル(500mL)をご持参下さい。
【内容】発泡入浴剤で発生する二酸化炭素の圧力で水ロケットを飛ばします。雨天中止。当日HPで開催の可否をご確認下さい。
【お申込みはこちら】①10:40-11:40
夏の植物観察と葉っぱでスタンプ
【日時】8/4(日)13:00-15:00
【対象】小学生以上(小学生は保護者同伴)
【料金】1枚400円(別途観覧料が必要です。集合場所にて400円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】竹内佐枝子(ミュージアムサポーター)
【内容】夏に見られる植物を観察して葉っぱを採集、絵の具を塗ってスタンプ、オリジナルマイバッグを作ります。
砂金採りを体験しよう
【日時】8/8(木)①10:40-12:10 ②13:30-15:00
【対象】小学生以上
【料金】1人300円(別途観覧料が必要です。集合場所にて300円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】横山謙二・三宅隆・三宅飛鳥(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク)坂本博昭(薬剤師)今川教子(画家)中西利典(ミュージアム研究員)
【内容】砂金採りに挑戦!採れた砂金、その他の鉱物・宇宙塵などを実体顕微鏡で観察します。
再発見!捨てた化石のリサイクル
【日時】8/9(金)①11:00-12:00 ②14:00-15:00
【対象】どなたでも(小学4年生以下は保護者同伴)
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】西岡佑一郞(ミュージアム研究員)
【内容】ミュージアムの石捨て場で化石を探して種同定にチャレンジしてみよう。見つけた化石は家にかざるも良し工作に使うも良し。雨天中止。当日HPで開催の可否をご確認下さい。
研究員の匠技:魚の標本づくりと撮影
【日時】8/10(土)10:40-12:10
【対象】中学生以上
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】渋川浩一(ミュージアム研究員)
【内容】研究員のスゴ技を体験できるシリーズが復活します。今回は魚の標本づくりと撮影テクニックを学びましょう。
たいけん!アリのぎょうれつ
【日時】8/10(土)①10:40-12:10 ②13:30-15:00
【対象】幼児~小学3年生(幼児は保護者同伴)
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム2階講堂
【講師】岸本年郎(ミュージアム研究員)山根真智子(ミュージアムインタープリター)
【内容】アリはなぜ行列をつくるのでしょう?いったい何をしているのでしょうか?アリをじっくり観察して工作したらアリになりきって学びましょう。
中庭のオニバス観察と水草でスタンプ
【日時】8/11(日)13:00~15:00
【対象】小学生以上(小学生は保護者同伴)
【料金】1枚400円(別途観覧料が必要です。集合場所にて400円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】竹内佐枝子・栗山由佳子(ミュージアムサポーター)
【内容】中庭でオニバスや水草を観察、水草に絵の具を塗ってスタンプし、オリジナルマイバッグを作ります。
手羽先の骨格標本を作ろう
【日時】8/15(木)①10:40-12:40 ②14:00-16:00
【対象】小学3年生以上
【料金】1人300円(別途観覧料が必要です。集合場所にて300円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】山本幸介・高山達・萬屋由香子・本多佐おり(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク・駿河ほねほね団)
【内容】鶏の手羽先で、その骨格標本を作ります。
リアルな昆虫標本作りに挑戦!
【日時】8/16(金)10:40-12:10
【対象】大学生以上
【料金】500円(別途観覧料が必要です。集合場所にて500円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】四ノ宮裕(ミュージアムサポーター)
【内容】昆虫(カブトムシまたはセミ)の生きている姿をそのまま標本に再現します。※カブトムシまたはセミはふじミューで用意します。どちらになるかは開催一週間前に連絡します。(天候等の条件で採集が不確定のため、ご理解のほどお願いします。)
昆虫調査隊[入門編]
【日時】8/17(土)11:00-15:00(休憩12:00-13:00)
【対象】小学生以上
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】岸本年郎(ミュージアム研究員)
【内容】ミュージアムの裏山、自然観察路にはどんな昆虫がすんでいるか調べます。調査に参加してくださる調査隊の方を募集します。
【詳細】持ち物等:動きやすい服装・汚れてもよい靴でご参加ください。長袖・長ズボン・帽子の着用等、虫よけ対策を十分行なってください。
昼食について:受付名簿に記載のある方は実習室での飲食が可能です。図鑑カフェで購入された飲食物については図鑑カフェでのお食事も可能です。
荒天時中止いたします。当日、当館HP https://www.fujimu100.jp/にてご確認ください。
バックヤードツアー[両生類編]
【日時】8/18(日)10:40~11:40
【対象】小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム1階講座室A
【講師】岡宮久規(ミュージアム研究員)
【内容】ミュージアムのバックヤードに収蔵されている両生類の標本に触れて静岡の生物多様性について理解を深めましょう。
昆虫調査隊[中級編]
【日時】8/18(日)10:40-16:00
【対象】小学生以上
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】岸本年郎(ミュージアム研究員)
【内容】ミュージアムの裏山、自然観察路にはどんな昆虫がすんでいるか調べます。調査に参加してくださる調査隊の方を募集します。
【詳細】持ち物等:動きやすい服装・汚れてもよい靴でご参加ください。長袖・長ズボン・帽子の着用等、虫よけ対策を十分行なってください。
昼食について:受付名簿に記載のある方は実習室での飲食が可能です。図鑑カフェで購入された飲食物については図鑑カフェでのお食事も可能です。
荒天時中止いたします。当日、当館HP https://www.fujimu100.jp/にてご確認ください。
当日受付のイベント
竹製ロケットってなに?-龍勢花火の科学-
【日時】7/27(土)10:40-12:10
【対象】小学3年生以上(小学3、4年生は保護者同伴)
【料金】1人200円(別途観覧料が必要です。集合場所にて200円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)
【集合場所】ミュージアム1階講座室E
【講師】四ノ宮裕(ミュージアムサポーター)
【内容】龍勢花火は、竹、和紙などで作られるロケット型の伝統花火。仕組みを学んだ後、ミニ落下傘を工作します。
移動するウスバキトンボ調査会
【日時】8/4(日)10:40-12:10 (10:10~先着順で受付)
【対象】小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム1階講座室A
【講師】長谷川望(ミュージアムサポーター)
【内容】長距離を移動するウスバキトンボ。マーキング調査から分かってきたことを知り、みんなでマーキングをしてみます。10:10~、集合場所で先着順にて受付をします。雨天の場合は室内で調査の方法を説明します。
ふじミュー×ワードラリー
【日時】7/27(土)~8/21(水)
【対象】どなたでも
【料金】観覧料のみ
【集合場所】エントランス
【内容】ミュージアムからの挑戦状。展示室をよーく見てね。みんな正解できるかな?正解したらプレゼントがもらえるよ!
開催中の展示
企画展 山とともに生きる-南アルプスの麓、井川地区の今-
【日時】7/20(土)~11/10(日)
【対象】どなたでも
【料金】常設展観覧料でご覧になれます。
【集合場所】ミュージアム2階企画展示室1
企画展 白簱史朗南アルプス写真展
【日時】7/20(土)~11/10(日)
【対象】どなたでも
【料金】常設展観覧料でご覧になれます。
【集合場所】ミュージアム2階企画展示室2
講演会&展示解説
【日時】7/27(土)14:00-15:00
【対象】どなたでも
【料金】観覧料のみ
【会場】ミュージアム2階講堂
【講師】小川滋之(ミュージアム研究員)
サイエンスカフェ①
【日時】8/4(土)14:00-14:45
【対象】どなたでも
【定員】20名
【料金】無料(図鑑カフェで飲みものを購入してからご参加ください)
【会場】ミュージアム2階図鑑カフェ
【講師】岸本年郎(ミュージアム研究員)
サイエンスカフェ②
【日時】8/18(日)14:00-14:45
【対象】どなたでも
【定員】20名
【料金】無料(図鑑カフェで飲みものを購入してからご参加ください)
【会場】ミュージアム2階図鑑カフェ
【講師】栗島遼(南アルプスみらい財団)
トピックス展 知られざる森の命のつながり
【日時】7/2(火)~9/29(日)
【対象】どなたでも
【料金】観覧料のみ
・イベント中の大きな声での会話はご遠慮ください。
・イベント参加者及び付き添い者は、必ず事前にお申し込みの上、イベントにご参加ください。
・観覧料のほかに参加料が必要なイベントでは、釣銭の生じないように参加料をご準備ください。
・原則として、ごみはお持ち帰りください。