スプリングイベント(祝開館5周年♪)詳細・webによる申込み
ふじミュースプリングイベント 祝開館5周年
***終了いたしました***
2021/3/14(日)~2021/4/4(日)
ふじミューは今年で開館5周年!開館5周年に合わせ、新常設展示室のお披露目の他、特別講演会・座談会などお祝いムード満天のイベントをご用意しております。この機会にぜひふじミューにお越しください。
事前申し込みが必要な講演会・イベント
5周年記念講演会「日本の泥はいかにして世界の標準時計になったか―水月湖年縞研究の四半世紀―」・5周年記念座談会「“奇跡の泥”年縞研究のこれまでとこれから」
【日程】3/27(土) 講演会14:00-15:00 座談会15:10-16:00
【対象】どなたでも
【料金】観覧料のみ
【会場】ミュージアム2階講堂
【講師】講演会 中川 毅(立命館大学古気候学研究センターセンター長・教授)
座談会 安田 喜憲(ふじのくに地球環境史ミュージアム館長)
北川 浩之(名古屋大学宇宙地球環境研究所基盤研究部門・教授)
中川 毅(立命館大学古気候学研究センターセンター長・教授)
山田 和芳(早稲田大学人間科学学術院・教授)
【内容】講演会 それは、若狭湾の小さな湖にすぎなかった。湖底に積もる特殊な“泥”の発見から四半世紀。恩師や先人の夢や挫折を知った若い学者が、いかにして日本発の「時間のものさし」をつくりあげたのか。科学者の壮大な夢の実現を通じて、科学者の知られざる世界をのぞいてみませんか。科学者・研究者を夢見る人には必聴の講演です。
座談会 年縞研究をけん引してきた研究者が、世界で初めてここふじミューに一堂に集結。年縞の研究から、日本の科学研究まで、はたまたふじミューの未来について熱く語っていただきます。
西之島探検展記念講演会→開催延期
【日程】3/14(日)14:00-15:30
【対象】どなたでも
【料金】観覧料のみ
【会場】ミュージアム2階講堂
【講師】森 英章(自然環境研究センター・上席研究員)・中野 智之(京都大学瀬戸臨海実験所・助教)・川上 和人(森林総合研究所・主任研究員)
【内容】現在、講座室Aにて開催中のミドルヤード展「西之島探検展」に関連した講演会を開催いたします。
虹のふしぎ
【日程】3/20(土祝)①11:00-11:40 ②14:00-14:40
【対象】どなたでも
【料金】100円
【会場】ミュージアム1階講座室A
【講師】海野 徑(ミュージアムインタープリター)
【内容】虹はどうしてできるのでしょうか。室内で虹をつくります。虹の原理を使って立体絵画を描きましょう。美しく不思議な体験です。
【続】ヘビ、海へ行く 標本から学ぶウミヘビの生物学
【日程】3/20(土祝) 13:30-14:15
【対象】どなたでも
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】岸田 拓士(ミュージアム研究員)
【内容】
ウミヘビってそもそもヘビ?それともサカナ?知られていないウミヘビについて、研究員が紹介します。
日本文化から学ぶ豊かな暮らし講座
【日程】3/21(日)13:30-15:00
【対象】小学生以上
【料金】100円(別途観覧料が必要です。講座室Aにてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)
【会場】ミュージアム1階講座室A
【講師】日比野 鈴子(日本文化伝え手・『夢や』オーナー)・吉村 有加(ミュージアムインタープリター)
【内容】古き良き文化・風習を紹介しながら今の暮らしのあり方を見直し
持続可能な「豊かな暮らし」のヒントを探ります。
【お申込フォームはこちら】
春の植物観察と葉っぱでスタンプ
【日程】3/24(水) 13:00-15:00
【対象】小学生以上
【料金】300円(別途観覧料が必要です。実習室にてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)
【会場】ミュージアム3階実習室
【講師】竹内 佐枝子(ミュージアムサポーター)
【内容】春に見られる植物を駆使して葉っぱを採集します。その葉っぱを使ってオリジナルマイバッグを作ります。
ペットボトルキャップでコケテラリウム
【日程】3/27(土)①10:40-12:10 ②13:30-15:00
【対象】小学生以上
【料金】300円(別途観覧料が必要です。講座室Aにてお支払いください。釣銭のないようにご用意ください)
【会場】ミュージアム1階講座室A
【講師】長谷川 望(ミュージアムサポーター)
【内容】コケがどんな植物なのか観察しながら学び、身の回りのコケで小さなコケテラリウムを作ります。
昆虫調査隊(中級編)
【日程】3/28(日)10:30-16:30(休憩12:30-13:30)
【対象】小学生以上
【料金】観覧料のみ
【集合場所】ミュージアム3階実習室
【講師】岸本 年郎(ミュージアム研究員)
【内容】ミュージアムの裏山、自然観察路にどんな昆虫がすんでいるのかを調べます。調査に参加してくださる調査隊の方を募集します。以前に昆虫調査隊に参加いただいた方を対象とします。荒天時中止いたします。当日、当館HPにてご確認ください。
【持ち物等】動きやすい服装・汚れてもよい靴でご参加ください。長袖・長ズボン・帽子の着用等、虫よけ対策を十分行なってください。自然観察路での水分摂取は可能です。
【昼食について】お申込みいただいた方は実習室での飲食が可能です。お申込みいただいていない方の入室はお断りします。お持ち込みの場合は、館外のウッドデッキをご利用ください。また、図鑑カフェでの購入も可能です。図鑑カフェで購入された飲食物については図鑑カフェでのお食事が可能です。
『企画展講演会食虫植物の自生地探検と研究最前線』
【日程】3/28(日)14:00-15:30
【対象】どなたでも
【料金】企画展観覧料が必要です。(会場にて企画展観覧券をお見せください)
【会場】ミュージアム2階講堂
【講師】長谷部 光泰(基礎生物学研究所・教授)
【内容】食虫植物は虫を食べない普通の植物から進化してきたと考えられています。では、いったいどのように進化してきたのでしょうか?食虫植物の魅力について、自生地の紹介と最新の研究成果について、ご紹介いたします。
『企画展講演会静岡県に生育する食虫植物の現状』
【日程】4/3(土)14:00-15:30
【対象】どなたでも
【料金】企画展観覧料が必要です。(会場にて企画展観覧券をお見せください)
【会場】ミュージアム2階講堂
【講師】早川 宗志(ミュージアム研究員)
【内容】「食虫植物-シンカのからくり-」の展示担当者が食虫植物の魅力と静岡県における現状について解説します。
『人類史ライブラリー講演会&ギャラリートーク』
【日程】3/20(土祝)講演会13:00-14:00ギャラリートーク14:00-15:00
【対象】どなたでも
【料金】企画展観覧料が必要です。(会場にて企画展観覧券をお見せください)
【会場】ミュージアム2階講堂、新常設展示室
【講師】西岡 佑一郎(ミュージアム研究員)
【内容】新しい常設展示室「人類史ライブラリー」のオープンを記念し、担当研究員が最新の学説をふまえた700年間の人類進化のストーリーを解説します。新常設展示室で15分入替制25名様ごとにギャラリートークも行います。
講演会受付でギャラリートークの整理券を配布します(先着順)。
当日受付イベント
『トピックス展「駿河トラフから静岡にのびる地形」“ギャラリートーク”』
【日程】3/21(日)11:00-11:20
【会場】ミュージアム2階ホットトピックギャラリー
【講師】中西 利典(ミュージアム研究員)
【内容】ミュージアムがある有度丘陵の周辺から富士川の河口にかけては、プレート境界である駿河トラフから続く活断層などの構造があると考えられています。それらの地形と地質の情報を整理して解説します。富士川河口の活断層を掘りぬいたボーリングコアを見ながら、駿河湾からのびる地形と地質の成り立ちについて考えましょう。当日、直接会場にお越し下さい。
『みらいの海でさかなつりゲーム』
【日程】3/20(土祝)①12:00-13:00 ②15:00-16:00
(ゲームは同時に5名まで。時間内でお待ちいただくことがございます)
【対象】幼児~小学生
【料金】観覧料のみ
【会場】ミュージアム2階講座室E(和室)
【講師】静岡県くらし・環境部環境局廃棄物リサイクル課
【内容】人間たちがプラスチックごみを海に流してよごれてしまった30年後の海でさかなつりをやってみよう!なにがつれるかな?当日、直接会場にお越し下さい。
『ふじミューおはなし会&みらいの海でさかなつりゲーム』
【日程】3/21(日)①11:30-12:00 ②14:30-15:00 ③15:30-16:00
【対象】幼児~小学生
【料金】観覧料のみ
【会場】ミュージアム2階講座室E(和室)
【講師】静岡県くらし・環境部環境局廃棄物リサイクル課・ミュージアムサポーター(おはなし会班)
【内容】ふじミューおはなし会と静岡県廃棄物リサイクル課のコラボ企画!海洋プラスチックごみについての読み聞かせの後はさかなつりゲームを体験しよう。当日、直接会場にお越し下さい。
『ガイド「地球史の旅」』
【日程】3/21(日)・3/27(日)①10:45-11:30 ②13:00-13:45
【対象】中学生以上
【料金】観覧料のみ
【受付】受付窓口
【講師】篠崎 勇(ミュージアムサポーター)
【内容】ふじのくに地球環境史ミュージアムの廊下に展示してある「地球史の旅」を解説します。質問も受け付けます。受付窓口にて「参加希望」の旨をお声掛けください。
『ゲームで遊ぼう!学ぼう!』
【日程】3/28(日)①10:45-11:45 ②12:30-13:30 ③13:45-14:45 ④15:00-16:00
【対象】小学生以上
【料金】観覧料のみ
【会場】ミュージアム1階講座室A
【講師】吉村 有加(ミュージアムインタープリター)・望月 有哉(常葉大学Tokoha Game Lab.)
【内容】Game Lab.オリジナルSDGs.ゲームや地球環境をテーマにした色々なアナログゲームで遊び、考えよう。当日、直接会場にお越し下さい。
『おはなし会』
【日程】3/28(日)①11:30-11:45 ②14:30-14:45 ③15:30-15:45
【対象】どなたでも
【料金】観覧料のみ
【会場】ミュージアム2階講座室E(和室)
【講師】ミュージアムサポーター(おはなし会班)
【内容】ミュージアムらしい絵本の読み聞かせ。科学の入り口にぴったりの絵本を読みます。ちょっとしたプレゼントもあります。当日、直接会場にお越しください。
『QRコードを探してふじミュー待受けをゲットしよう!』
【日程】3/14(日)~4/4(日)10:00-17:30
【対象】どなたでも
【料金】観覧料のみ
【会場】ミュージアム各展示室
【講師】ミュージアム
【内容】各展示室内のイベント特別QRコードを探しましょう!ふじミューにちなんだ待受け画像が手に入りますよ。お一人様いくつでもダウンロードできます。*QRコードは(株)デンソーの登録商標です。
『ミュージアム×クロスワード』
【日程】3/20(土祝)~3/28(日)10:00-17:00
【対象】どなたでも
【料金】企画展観覧料のみ
【受付】ミュージアムエントランス
【講師】ミュージアム
【内容】ミュージアムからの挑戦状。ミュージアム全体をよく見て、クロスワードを解こう!参加者にはちょっとしたプレゼントがありますよ。*所要時間は30分程度です。
『図書室開放日』
【日程】3/20(土)・3/21(日)両日とも10:00-17:00
【対象】どなたでも
【料金】観覧料のみ
【会場】ミュージアム3階図書室
【講師】NPO静岡県自然史博物館ネットワーク
【内容】自然に関する約7万冊の蔵書が読めるほか、時期に応じたミニイベントもやっています。当日、直接会場にお越し下さい。
『自然観察路開放日』
【日程】3/21(日)10:30-15:00
【対象】どなたでも
【料金】無料
【会場】ミュージアム自然観察路(ミュージアムエントランスより左側の山側に進んでいただくと看板がございます)
【講師】ミュージアムサポーター(観察路班)
【内容】丸太橋や展望台がある400mほどの野道を開放します。時間帯によってはガイドによる説明があります。長袖・長ズボン・汚れてもよい靴でご参加ください。虫除け対策をしっかり行ってください。
開催中の展示
『企画展「食虫植物-シンカのからくり-』
【日程】~2021/4/4(日)
【会場】ミュージアム2階企画展
【担当】早川 宗志(ミュージアム研究員)
【料金】有料企画展観覧料が必要です。
『特別展示「水月湖の年縞実物展示」』
【日程】3/20(土祝)~4/4(日)
【会場】ミュージアム2階ホットトピックギャラリー前
『ミドルヤード展「西之島探検展」』
【日程】~3/19(金)
【会場】ミュージアム1階講座室A
【担当】岸本 年郎(ミュージアム研究員)
『トピックス展「駿河トラフから静岡にのびる地形」』
【日程】2/9(火)~4/4(日)
【会場】ミュージアム2階ホットトピックギャラリー
【担当】中西 利典(ミュージアム研究員)
『新常設展示「人類史ライブラリー」』
【日程】2021.3月オープン!!!
【会場】ミュージアム1階人類史ライブラリー
【担当】西岡 佑一郎(ミュージアム研究員)
感染症拡大防止の観点から、講演会・イベントにご参加いただく皆様にお願いがあります。
・イベント参加者及び付き添い者は、必ず事前にお申し込みの上、イベントにご参加ください。
・観覧料のほかに参加料が必要なイベントでは、釣銭の生じないように参加料をご準備ください。
・以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせてください。
体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛・味覚障害などの症状がある場合)
新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある場合
同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
・マスク着用、こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をお願いします。
・会場内の混雑を防止するため、入場制限する場合があることをご理解ください。
・参加者同士、スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保(障害のある方等の誘導・介助を行う場合を除く)してください。
・イベント中の大きな声での会話はご遠慮ください。
・原則として、ごみはお持ち帰りください。
・イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、保健所が実施する行動履歴等の調査へのご協力をお願いします。
・その他、感染防止のためにふじのくに地球環境史ミュージアムが決めた措置や指示をお守りください。