令和4年度冬のイベント詳細・webによる申込み

お知らせ

ふじミュー冬のイベント

***終了いたしました***

2022/12/17(土)~2023/1/9(月・祝)

この機会にぜひふじミューにお越しください。

冬のイベントリーフレット表

冬のイベントリーフレット裏

 

事前申し込みが必要な講演会・イベント

シカと植物の関係~食べられないための、あの手この手~

【日時】1/9(月・祝)14:00-14:45

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】早川宗志(ミュージアム研究員)、福田達哉(東京都市大学教授)

【内容】シカが植物に与える影響と植物の防御戦略について紹介します。

【お申込みはこちら】

ネコにマタタビ、不思議な生物現象の謎に迫る

【日時】12/18(日)14:00-15:30

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】宮崎 雅雄(岩手大学農学部教授)

【内容】「ネコにマタタビ」という言葉は古くから知られていますが、なぜネコはマタタビの匂いに強く反応するのか、その理由は実はまだよく分かっていません。今回は、ネコのマタタビ反応の研究で世界の第一人者である岩手大学の宮崎先生に、この不思議な現象についてお話頂きます。

【お申込みはこちら】

木の実でクリスマスリースを作ろう!

【日時】12/17(土)①10:40-12:10 ②13:00-14:30 ③14:45-16:15

【対象】小学生以上

【料金】300円(別途観覧料が必要です。集合場所にて300円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)

【集合場所】ミュージアム3階実習室

【講師】長谷川望(ミュージアムサポーター)

【内容】木の実ってどんなもの?様々な木の実について学び、それを使ったクリスマスリースを作ります。

【お申込みはこちら】①10:40-12:10 

【お申込みはこちら】②13:00-14:30 

【お申込みはこちら】③14:45-16:15

クリスマスにまつわる植物を知って切り絵で飾りをつくろう

【日時】12/17(土)①11:00-12:00 ②13:00-14:00

【対象】ハサミを使える方(保護者の手伝い可)

【料金】100円(別途観覧料が必要です。集合場所にて100円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)

【集合場所】ミュージアム1階講座室E

【講師】竹内佐枝子(ミュージアムサポーター)

【内容】クリスマスにまつわる植物の種類や理由を知って、切り紙で飾りを作ります。

【お申込みはこちら】①11:00-12:00 

【お申込みはこちら】②13:00-14:00

バルーンカー研究所~一番速いのはだれだ!~

【日時】12/17(土)13:00-14:00

【対象】小学3年生以上(小学3,4年生は保護者同伴)

【料金】200円(別途観覧料が必要です。集合場所にて200円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】四ノ宮裕(ミュージアムサポーター)

【内容】身近な材料を使ってバルーンカーを組み立てて、だれよりも早く走らせてみましょう!

【お申込みはこちら】

クリスマス特別地球家族会議『テディベアが見つめる地球環境』

【日時】12/17(土)15:00-15:30

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム3階視聴覚室

【講師】竹林知大(ミュージアムインタープリター)

【内容】世界各地のテディベアが大集合。テディベアと人々の歴史から地球環境の未来を一緒に考えましょう!

【お申込みはこちら】

親子で来年の干支「ウサギ」のペーパークラフトを作ろう

【日時】12/18(日)①10:40-12:10 ②13:30-15:00

【対象】小学生とその保護者

【料金】300円(1組)

【集合場所】ミュージアム3階視聴覚室

【講師】三宅隆・高山達子(NPO法人静岡県自然史博物館ネットワーク)

【内容】親子で、2023年の干支「ウサギ」についての話を聞いてペーパークラフトを作ってみましょう。

【お申込みはこちら】①10:40-12:10

【お申込みはこちら】②13:30-15:00

岩塩のパッカン実験

【日時】12/18(日)13:00-14:00

【対象】小学生

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム3階実習室

【講師】大塚芽久(ミュージアムインタープリター)

【内容】岩塩をハンマーで割ってみると…?
鉱物の魅力に気づいた君は、今日からロックスター☆

【お申込みはこちら】

流木で新年の飾りを作ろう

【日時】12/24(土)①10:40-11:40 ②12:30-13:30 ③13:45-14:45 ④15:00-16:00

【対象】小学生以上

【料金】300円(別途観覧料が必要です。集合場所にて300円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)

【集合場所】ミュージアム3階実習室

【講師】長谷川望(ミュージアムサポーター)

【内容】流木に木の実や葉をつけて、新年の飾りを作ります。自分で材料を選んで作ってみませんか。

【お申込みはこちら】①10:40-11:40 

【お申込みはこちら】②12:30-13:30 

【お申込みはこちら】③13:45-14:45 

【お申込みはこちら】④15:00-16:00

触って学ぼう、哺乳類の骨のしくみ

【日時】12/24(土)13:00-15:00

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】西岡佑一郎(ミュージアム研究員)

【内容】色々な哺乳類の骨を触りながら、私たちの骨のしくみと形の違いを知ることができます。

【お申込みはこちら】

生命とアートを支えるミネラル第一弾:カルシウム(Ca)

【日時】12/25(日)10:40~12:10

【対象】小学生3年生以上

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】坂本博昭(薬剤師)、今川教子(画家)、中西利典(研究員)

【内容】私たちの骨や歯にはミネラル(無機物)が含まれています。それらが自然界のどこにあるのかを知りたくありませんか?

【お申込みはこちら】

「花の都しずおか」のフラワーアレンジメント教室 正月飾りアレンジメント

【日時】12/25(日)13:30-14:30

【対象】小学生・中学生

【料金】1000円(別途観覧料が必要です。集合場所にて1000円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)

【集合場所】ミュージアム3階実習室

【講師】静岡県フラワー装飾技能士会

【内容】小・中学生を対象としたものづくり体験教室「WAZAチャレンジ教室」の1講座として、フラワーアレンジメントの製作体験を開催します。材料として生花を用意するため、当選後のキャンセルはご遠慮ください。

【お申込みはこちら】

ガイド「地球史の旅」

【日時】12/25(日)①13:30-14:30 ②15:30-16:30

【対象】中学生以上

【料金】観覧料のみ

【集合場所】展示室1

【講師】篠崎勇
(ミュージアムサポーター)

【内容】展示室を廻る200mの廊下を46億年の地球史に例え、地球上に起きた出来事を17の標本箱に収めた「地球史の旅」を解説します。

【お申込みはこちら】①13:30-14:30 

【お申込みはこちら】②15:30-16:30

透明標本を見る2023

【日時】1/7(土)①10:40-12:10 ②13:30-15:00

【対象】小学生以上

【料金】300円(別途観覧料が必要です。集合場所にて300円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)

【集合場所】ミュージアム3階実習室

【講師】渋川浩一(ミュージアム研究員)

【内容】いろいろな魚の透明標本を観察・スケッチし、体のつくりや各種の特徴を学びましょう。観察した透明標本は持ち帰ることができます。

【お申込みはこちら】①10:40-12:10 

【お申込みはこちら】②13:30-15:00

オリジナルの環境ゲームをつくろう!

【日時】1/7(土)①10:45-12:15 ②13:30-15:00

【対象】小学生以上の親子

【料金】300円(別途観覧料が必要です。集合場所にて300円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】日江井香弥子・吉村有加(ミュージアムインタープリター)

【内容】環境とのバランスを考えた暮らし方を親子で見つけながら、オリジナルの環境ゲームを作り上げます。

【お申込みはこちら】①10:45-12:15 

【お申込みはこちら】②13:30-15:00

3D地球こま

【日時】1/8(日)①10:40-11:30 ②11:40-12:30 ③13:30-14:20 ④14:30-15:20

【対象】どなたでも(幼児は保護者同伴)

【料金】100円(別途観覧料が必要です。集合場所にて100円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)

【集合場所】ミュージアム2階講堂 → 3階視聴覚室に変更になりました。

【講師】平野繁夫(ミュージアムインタープリター)

【内容】これはふしぎ!まわしてみたら、なんと地球が見えた。地球こまを作って、今の地球を少し考えてみましょう!!

【お申込みはこちら】①10:40-11:30 

【お申込みはこちら】②11:40-12:30 

【お申込みはこちら】③13:30-14:20 

【お申込みはこちら】④14:30-15:20

冬でもできる土壌動物観察

【日時】1/8(日)14:00~17:00

【対象】小学生以上

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム3階実習室

【講師】岸本年郎(ミュージアム研究員)

【内容】 土の中にいる様々な小さな動物は冬でも活動しています。ミュージアムの裏山の土壌動物を顕微鏡で観察します。※野外活動を含みます。雨天中止。当日HPにて開催の可否を案内します。

【お申込みはこちら】

はじめてのミュージアム 親子でつくってまねっこ「二ホンジカ」

【日時】1/9(月・祝)①11:00-11:45  ②14:00-14:45

【対象】幼児~小学生親子

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム1階講座室E

【講師】山根真智子(ミュージアムインタープリター)

【内容】森にすむ二ホンジカに会ったことある?どんなくらしをしているのかな?二ホンジカを工作してまねっこしてみましょう。

【お申込みはこちら】①11:00-11:45  

【お申込みはこちら】②14:00-14:45

はじめてのミュージアム かえるちゃん~ニホンアカガエル~

【日時】1/9(月・祝)①13:00-13:30  ②15:30-16:00

【対象】幼児から小学3年生親子

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム1階講座室E

【講師】山根真智子(ミュージアムインタープリター)

【内容】ニホンアカガエルのことを学んで、卵からカエルになるまでの紙工作をしましょう。

【お申込みはこちら】①13:00-13:30  

【お申込みはこちら】②15:30-16:00

当日受付イベント

コケッと図鑑~苔を観察しよう~

【日時】12/17(土)①11:00-12:30 ②14:00-15:30

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】今坂優來(ミュージアムインタープリター)

【内容】緑の小さな苔たち、よく見ると姿形が違います。苔をじっくり見てみませんか?観察後はミニ図鑑をプレゼント!

ありがたい木の実で、お守りストラップを作ろう

【日時】1/3(火)①10:40-12:00 ②13:00-16:00(時間内随時受付/作業時間30分)

【対象】小学生以上

【料金】100円(別途観覧料が必要です。集合場所にて100円を徴収します。釣銭のないようご準備下さい。)

【集合場所】ミュージアム2階講堂

【講師】長谷川望(ミュージアムサポーター)

【内容】ムクロジやボダイジュなど、”ありがたい”木の実を使って、自分だけのお守りストラップを作りましょう。

ギャラリートーク『上皇陛下と「ハゼ学」』

【日時】12/25(日)13:30-13:50

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【集合場所】ミュージアム2階ホットトピックギャラリー

【講師】渋川浩一(ミュージアム研究員)

【内容】トピックス展の見所を当館研究員が解説します。

ミュージアム×ワードラリー

【日程】12/17(土)~1/9(月・祝)10:00-17:00

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【受付】ミュージアムエントランス

【講師】ミュージアム

【内容】ミュージアムからの挑戦状。ミュージアムの展示をよく見て、ワードラリーに挑戦しましょう!参加者にはちょっとしたプレゼントがありますよ。*所要時間は20分程度です。

おはなし会

【日程】12/18(日)・12/25(日)・1/8(日)①11:30-11:45 ②14:30-14:45 ③15:30-15:45

【対象】どなたでも

【料金】観覧料のみ

【会場】ミュージアム2階講座室E(和室)

【講師】ミュージアムサポーター(おはなし会班)

【内容】ミュージアムらしい絵本の読み聞かせ。科学の入り口にぴったりの絵本を読みます。ちょっとしたプレゼントもあります。当日、直接会場にお越しください。

開催中の展示

『企画展|角の魅惑-日本のシカ化石とニホンジカ-』

【日程】12/3(土)~2023/5/7(日)

【会場】ミュージアム2階企画展示室1

『トピックス展|上皇陛下と「ハゼ学」』

【日程】12/6(火)~2023/2/5(日)

【会場】ミュージアム2階ホットトピックギャラリー

『NPO自然博ネット20周年記念展|静岡県の自然研究の歴史とミュージアム』

【日程】11/19(火)~2023/1/15(日)

【会場】講座室A

感染症拡大防止の観点から、イベント・講演会に参加される皆様には、以下の点についてご協力いただきますようお願い致します。

・マスク着用、こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をお願いします。

・会場内の混雑を防止するため、入場制限する場合があることをご理解ください。

・参加者同士、スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保(障害のある方等の誘導・介助を行う場合を除く)してください。

・イベント中の大きな声での会話はご遠慮ください。

・イベント参加者及び付き添い者は、必ず事前にお申し込みの上、イベントにご参加ください。

・観覧料のほかに参加料が必要なイベントでは、釣銭の生じないように参加料をご準備ください。

・原則として、ごみはお持ち帰りください。

・その他、感染防止のためにふじのくに地球環境史ミュージアムが決めた措置や指示へのご協力をお願い致します。